スッポンパイ?って何?
はじめて聞いた~なんて人も多いのではないでしょうか?
うなぎパイと同じたぐいなのでしょうか?
はたまた違うコンセプトを持ったお菓子なのでしょうか?なぜ?どうして?と言う気持ちになっちゃいますよね~。
2017年4月20日に新発売された「スッポンパイ」ですが、まだまだ謎が多いのが事実…
そこで今回は、まだまだ謎めいているスッポンパイを画像付きでご紹介してみたいと思います!
[ad#ad3]スッポンパイとは!?一体どんなパイなの?

どうやら、このスッポンパイの仕掛け人は、うなぎパイで全国に名を轟かせた春華堂さんのようです。
静岡県浜松市にあるのが春華堂さんですが、浜松の名産=うなぎだけではない!
スッポンだって浜松が名産地と言う事で1970年に最初のスッポンを使用したお菓子が登場します。
ただ、スッポンのイメージが悪いのか、商品はいくつか販売されるものの鳴かず飛ばず状態に。
2015年に「うなぎパイ職人制度」で師範になった方と若いパテシエの2名が春華堂130周年記念を飾る為に開発したのが、
このスッポンパイなのです。
スッポンの黄金のダシスープをベースに鰹節・桜エビがスッポンの旨みを引き出し、
グリュイエールチーズで味に深みを出して、最後にうなぎパイ職人が仕上げると言うのがスッポンパイの様です。
スッポンの粉末が入っているのかと思っていましたが違いましたね~。
なぜ、スッポンパイは「朝のお菓子」なのか!?

スッポンパイの表記には朝のお菓子と表記されているようですが、なぜ朝のお菓子なのでしょうね~。
朝と言うと甘いと言うよりかさっぱり系を好む方も多いのでは?と思ってしまうのですけどね。
でも、朝のお菓子は無いのか?と言う問い合わせが結構あったようですね~
それに答えるような形でも、このスッポンパイの構想が練られたようです。
スッポンの滋養強壮が朝のエネルギーチャージにはもってこいらしいです。
それで朝のお菓子と言う事なのです。
ネット上でのスッポンパイの口コミは!?
「しらすパイまではなんとかだけどスッポンは・・・」
「スッポン=力湧く。朝からね~」
「スッポンには驚いたけどどんなのか食べてみたい」
などですが、どうやら、まだそれほどの認知度は少ないようです。
まぁ、発売開始からそんなに日が立っていませんからね~
これからブレイクするかもしれませんから要チェックですね!
春華堂と言えば夜のうなぎパイ、昼のしらすパイも有名

春華堂と言うと夜のお菓子「うなぎパイ」です。昭和36年に製造開始して以来、春華堂の屋台骨を支えるお菓子になっています。
なぜ、うなぎパイが夜のお菓子なのか!?

うなぎパイの夜のお菓子と言う意味はどんな意味が含まれているか、知っていますか?
それは、夕食後の家族団欒の時に食べてもらいたいと言う事から「夜のお菓子」と付いた訳です。
うなぎパイの隠し味と言うと「うなぎの粉末」と言われる方も多いでしょうが、
実はニンニクが多少入っており味にアクセントが付いているのです。
現在はうなぎパイの他にブランデーとマカデミア風味にしあげた
「うなぎパイVSOP」・「うなぎパイナッツ入り」「うなぎパイミニ」もラインナップしています。

うなぎパイの派生の「しらすパイ」も実はうなぎパイのラインナップに入っているのです。
うなぎパイの派生「しらすパイ」とはなんなの!?

しらすパイとは静岡産のしらすを沢山しようして、パイ生地に練り込んでさっくり仕上げたパイ菓子です。
うなぎパイと違うのは、2タイプの味があり、甘口・辛口から選べるようになります。
甘口はグラニュー糖をまぶしてあって、おやつタイムに。
辛口はワサビが中に練り込まれているので、ピリッとした味になり、ビールのおつまみにと合いそうです。
春華堂のパイシリーズの違いは何が違うのか?

うなぎパイを筆頭にしらすパイ・スッポンパイと朝・昼・夜のラインナップが揃った所でこれらのパイは何が一体違うのでしょう?
うなぎパイとしらすパイは、ほぼ使われている原料は同じですが、うなぎの粉末としらすの差だけのようです。
スッポンパイだけが原材料の中に和風の鰹節や昆布エキス・桜エビ等が使用されています。
また粉末の白醤油も使用されているとこがまた、和風的なパイの感じが漂ってきます。
春華堂のパイはどこで購入できるの?

ここまで、説明して来たら食べたくなっちゃいますよね。春華堂のお菓子が買える店舗を紹介しておきます。
春華堂本店


春華堂本店
静岡県浜松市中区鍛冶町321-10 053-453-7100
年中無休 10:00~20:00
神田売店


神田売店
静岡県浜松市中区神田町553 053-441-3340
年中無休 8:30~19:30
佐鳴湖パークタウン店

佐鳴湖パークタウン店
静岡県浜松市中区富塚町1928-8 053-471-6100
年中無休 9:30~19:30
佐藤店

佐藤店
静岡県浜松市中区佐藤2-35-23 053-411-1155
年中無休 9:00~19:30 カフェ11:00~19:00
遠鉄百貨店

遠鉄百貨店 053-457-5415
静岡県浜松市中区砂山町320-2 遠鉄百貨店 新館B1F
元旦と遠鉄百貨店休館日以外は営業 10:00~19:30
うなぎパイファクトリー

うなぎパイファクトリー
静岡県浜松市西区大久保町748-51 053-482-1765
年中無休 9:30~17:30 カフェ9:30~17:30
nicoe店

nicoe店
静岡県浜松市浜北区染地台6-7-11 nicoe内 053-587-7878
年中無休 日~木 9:30~21:30 金・土9:30~22:00
まとめ
スッポンパイやうなぎパイなどを紹介してきました。さすが天下の春華堂ですよね。
うなぎパイだけでなくスッポンパイまで出してくるとは。でも食べたらサックサクなんでしょうね~。
食べだしたらきりがなくなりそうですよよね。
一度、すべてのシリーズを食べ比べなんかしたら面白いかもしれませんね!
[ad#ad3]
コメントを残す