沖縄旅行といえば、外せないのは“国際通り”ですよね!
思わず立ち寄りたくなる、沖縄ならではの魅力的なお店が1.6㎞も続いています。
何時訪れても変わらぬ賑わいと、新しい発見もある、ワクワクする通りです。
あの賑わいは、商店街の皆さんの沖縄を愛する気持ちと、何か大きな力に守られているような・・・
強いパワーを感じざるをえません! 笑
そんな国際通りのお勧めお土産と、“知っているとお得! ”な裏技情報をご紹介します!
これを知っていると、きっと役に立つ!?
今回は、「国際通りの歩き方」ということで、是非チェックしていってください!
[ad#ad3]沖縄国際通りは、毎週日曜日は「歩行者天国」に!

国際通りは、毎週日曜日は“トランジットモールといって、12:00~18:00まで、歩行者天国になります。
ストリートパフォーマンスや、イベントが実施されているので、普段より賑やかな雰囲気を楽しめますよ♪
公設市場は「第4日曜日」はお休みになりますので、公設市場に行くときは曜日を確認してくださいね。
まずは、沖縄国際通りをゆっくりと散策しよう!

まずは国際通りの雰囲気を味わいながらゆっくり散策するのをお勧めします。
「これいいな! これ面白い! 」と思いながらも目移りしちゃって通り過ぎた。
なんて事になっても、大丈夫です。
お土産屋さんは同じ関連のお店が何件かあります。
焦らずのんびり買い物を楽しんでください!
ただし、お目当てのお店はチェックして行ってくださいね。

歩いていると、あちこち面白い撮影ポイントがあります。

美ら海水族館のアンテナショップもあります。

美味しそうなお店も・・・。

何やら怪しいこんなお店も。笑

石鹸屋さんも賑わっています!

この画像は・・・

上の方をよく見ると・・・
こうなっています。笑
おばさんというお店に、赤い服を着たおばさんらしき人が居ます。笑
沖縄はこんな風にクスッ!と楽しませてくれるのが多いです。
[ad#ad3]沖縄国際通りの公設市場に行こう!

国際通りに行ったら、やはりここは外せません。
沖縄の郷土料理を味わうのも
市場ならではの豊富な食材を見るのも楽しいですよね。
地元の方とのコミュニケーションも楽しめます。
気になることはどんどんお店の方に聞いちゃいましょう!
沖縄の方はとても親切で“ゆんたく”(お話)が大好きなんですよ
市場の詳しい情報はこちら
職場などのバラマキにお勧めの沖縄のお土産!

沖縄のおやつと聞くと最初に思い浮かぶのは、ちんすこうやサーターアンダギーではないでしょうか。
色んな味のバリエーションがありますよね。
紅イモのお菓子も定番で人気ですし、どなたにも喜ばれると思います。
今はネットやアンテナショップなどでも気軽に購入できますが
やはり実際に見て買う方が楽しいですよね。
あれこれ選べて1080円! なんていうお買い得なお店もあるので
焦らずゆっくり買い物を楽しんでくださいね。


(“ゆっくり”は沖縄では“よんな~”というそうです。)
海ぶどうは常温で保存なのでここで購入しても大丈夫です!

どのお店も種類が豊富で魅力的なので、
気になったら遠慮せず入って見てくださいね
フレンドリーな店員さんが迎えてくれます。
※ちなみに・・・
サーターアンダギーは揚げたてが1番美味しいのですが、
お家で食べる時は、半分に割り、トースターで軽く焼くと
サクサクふんわりして美味しいですよ!
ただし、加熱しすぎは“注意”です。
(燃えます。笑)
友達や家族に買って帰りたい!お勧め沖縄土産!

バニラの香りと濃厚なミルクをミックスしたような、
たまらなく美味しそうな匂いを漂わせていたのは
ふくぎやのバウムクーヘン。
外から焼いているのを見学できます。
周りの人も「良い匂い~」と思わずつぶやいていました♪
(ここを素通りは難しいですね~。 誘惑に負けないぞー! と、ご飯食べて行ったのに、負けました。笑)
お買い得な詰め合わせも売っているので、自宅用にもお勧めです!
詳細はこちら:ふくぎや
平和通りのおしゃれな雑貨屋さんでお土産もアリ!


国際通りから平和通りに少し入ると
目に飛び込んできたのが・・・すごくおしゃれな雑貨屋
年齢を問わずどなたでも似合いそう!
県内作家さんによる焼物やガラス、織物、木工作品、工芸品、雑貨、コスメなどなど、
手づくりと天然素材にこだわって選んだ、素敵なよいものがお店の売りとのこと!
お店のウェブサイト:海想
沖縄のお土産といえば「シーサー」でしょう!シーサー買うならここ!!

こちらのお店では、素敵な沖縄雑貨はもちろんのこと、
なんと自分たちの手で雑貨作りを体験できるのです!
お土産にオリジナル雑貨を渡してみるのも面白いかもしれませんね。
沖縄の雑貨が手作りできるお店はこちら!:シーサー工房
恋人やパートナー、大切な人へのオススメお土産は・・・
相手の好みを熟知しているのなら、洋服もアクセサリーも選べるけど、
気に入ってもらえなかったら残念なので自分が食べて美味しかった物と、
沖縄のお守りみたいなものがいいのではないでしょうか?
例えば…

サンゴは月夜の晩に一斉に産卵することから
安産と長寿のお守りなのだそうです。
その他にもシーサーなど沖縄のお守りはたくさんあるので、
お気に入りを見つけてくださいね!
まとめ
・国際通りは買い物だけじゃなく、楽しいスポット。
・公設市場は第4日曜日はお休み。
・体験コーナーも色々ある。
・おしゃれで個性的で可愛いお店がたくさん!!
国際通りは、買い物はもちろん、沖縄のパワーを感じる場所です。
ゆっくり歩いて、美味しいもの食べて、あなたのお気に入りを見つけください!
[ad#ad3]
コメントを残す