仕事や旅行でオランダを訪れた際は、せっかくならオランダグルメを楽しみたくありませんか?
とは言っても、そもそも「オランダグルメ」ってどんなものがあるの?
そんな風に思われ方かたも多いのではないでしょうか。
そこで、今回はあんまり世には出ていない「オランダグルメ」についてピックアップしてみました!
[ad#ad3]オランダ人の食事に対する考え方とは?

オランダの宗教はプロテスタントです。スイス出身のカルビンが提唱したカルビン主義で、「食に快楽を求めない」という考え方です。16世紀、スペインに支配されていた時に起こった80年戦争に勝利をして以来、この考え方は今も続いています。
ちなみにオランダ人に「夕べは何を食べたの?」と聞くと「スープとパンとニンジン」なんて言われることも。
ランチに温かいものを食べたので、夜はスープだけにしたそうです。
カルビン主義では、「一日に一度温かいものを食べればいい」という教えがあるそうです。本当ですよ。
それでも、質素ながら美味しいものはたくさんあります。
おすすめのオランダグルメ五つをご紹介します。
[ad#ad3]オランダグルメ1「北海で獲れたニシン」

一年を通じて屋台で食べられます。
塩漬けしたニシンをみじん切りにした玉ねぎやピクルスと一緒にパンにはさんでサンドイッチにします。
パンにはさまないで、そのままでも美味しいですよ。3~8€程度。
オランダグルメ2「自動販売機のコロッケ」

ほとんどの主要な駅にあります。小さな扉がたくさんあるケースに、揚げたてのコロッケが一つずつ入っています。
ツナ入りやハム入りなど、種類も豊富です。金額が書かれているので、飲料水の自動販売機同様にお金を入れて、扉を開けて中のコロッケを取り出します。揚げたてで美味しいですよ。1.5~3€程度。
オランダグルメ3「パンケーキ」

薄いクレープのような食べ物ですが、オランダでは「パンケーキ」とよばれています。
小麦粉を薄く焼いた上に、食事としてならチーズ、ハム、マッシュルームの炒めものなどを載せて、黒糖の甘いシロップをかけて食べます。おやつとしてなら、粉砂糖をかけて食べます。
老舗有名店が、「アンネ・フランクの家」のすぐ近くにあります。夕方は待ち時間があるぐらい混んでいますので、ランチがおすすめです。
パンケーキ・ベーカリー Pancake Bakery
住所 Prinsengracht 191
電話 0206251333
営業時間 12:00~21:30
無休
予算 20~30€
オランダグルメ4「エルテンスープ」

オランダ人に「オランダの名物料理は何?」ときくと、ほとんどの人がコレをあげます。
冬はとても寒いオランダで人気の、ハムやサラミで塩味を聞かせた具沢山スープです。
オランダ料理のレストランなら、国中どこでもで食べられます。
アムステルダムの中心にあるオランダ料理のレストランをご紹介します。
デ・ローで・レーウ De Roode Leeuw
住所 Damrak 93-94
電話 0205550666
営業時間 12:00~22:00
無休
予算 30~50€
オランダグルメ5「フリッツ」

フライドポテトですが、オランダはこれにこだわりがあります。
「新鮮なジャガイモを使って植物性の油で揚げないといけない」と、決められています。
抜き打ちで保健所の検査もあります。オランダ人は「マヨ」をかけて食べます。マヨネーズです。
それ以外にもケチャップ、マスタードやサウザンアイランドソースなど、いろいろ用意されています。
揚げたてて美味しいですよ。空港や街の中心に専門店がたくさんあります。街を散策しながら食べられます。
特別豪華な料理は無いオランダですが、レストランやカフェは、仲間でわいわい騒げる気さくな雰囲気の店が多いですよ。
オランダのビール、ハイネケンを飲みながら、旅の計画など相談してはいかがでしょうか?
[ad#ad3]
コメントを残す