香港に行く楽しみは「お買い物」と「グルメ」ですよね。その中でも、日本人観光客に大人気なのが香港コスメ
もはや、香港お土産の定番と言っても過言ではないのでしょうか?
香港では昔から「肌が美しい」ことが、美人で素敵な女性の条件。だから香港ではコスメが有名なのですね。
香港はお仕事で行かれる方も多く、職場の仲間や上司へのお土産選びって難しくありませんか?特に男性から女性へのお土産選びは悩むものです。
そこで、今回はお手頃価格でかさばらなくて、必ず喜ばれるコスメのお土産をご紹介します。
[ad#ad3]必ず喜ばれる! しかもかさばらないおすすめ「コスメお土産集!」
シートマスク(1枚あたり100~2000円程度)

5枚セットのお手軽なものから1枚で販売されている高価なものまで、種類は豊富です。
ほとんどが美白効果をうたっていて毎日使用しても大丈夫。入浴中に使用するホットマスクは、目元の疲れもほぐしてくれます。
使用感もジェルがたっぷりでマスクを外したあとは、顔全体に伸ばしてマッサージしましょう。
人参黒真珠クリーム(2000~5000円程度)

オールインワンタイプで、直接肌に塗れるタイプ。漢方で使われる人参エキスと真珠粉やエキスが入っています。濃厚なクリームなのに、肌に塗るとすっとしみ込んでいって、すぐにさらさらとした肌触りになります。
フェイスパッククリーム(1000~5000円程度)

中国語では「薬膜」などの表記があれば、クリームを直接顔に塗って乾燥してから洗い流すタイプのパックです。
桑や人参のエキスを数種含んでいて、血液の循環を良くして新陳代謝を促進する効果があります。
年齢を重ねた肌にも効果があると評判です。
燕の巣エキス入りクリーム(2000~10000円程度)


中国では楊貴妃の時代から、燕の巣は若返りと美容効果があるといわれています。
ナイトクリームとして寝る前にたっぷり手に取って、顔に広げるようにしながらマッサージをすると翌日プルプルのお肌になれます。
漢方入りのシャンプー・リンス(500~1000円程度)
漢方は匂いが強いのではと、思いがちですが大丈夫です。
シャンプーは、少し漢方の匂いがするものもありますが、リンスはとてもいい香りのものが多いです。
アロエやニンジンエキスが入って天然由来の製品です。
一回分ずつに小分けされたものもあります。旅行の時などに役立ちますね。
ご紹介したコスメが手軽に買えるドラッグストアーはこちら!!
香港に行けば誰もが買い物や食事に行く、
地下鉄の駅「チムサーチョイ」→「ジョーダン」→「ヤウマテイ」のネイザンロードは、ぶらぶら歩いて30分程度。
この間に10~15件もあるほど生活に馴染んでいます。
パックやシャンプーは、大袋で購入してみんなで分けてもらってもいいですね。
女性は「いろいろあるから、好きなもの持っていっていいよ」なんてお土産のプレゼントのされ方がグッド。
特にそれがコスメなら大喜びのハズ
素敵なお土産をみつけてください!
「Sasa」主な店舗

尖沙咀(Tsimshatsui)店
1/F, Chung King Express, No. 36-44 Nathan Road, Tsim Sha Tsui
尖沙咀彌敦道36-44號重慶站1樓全層
電話: 2802 2286
営業時間: 10:00-22:00銅鑼湾(Causeway Bay)店
Shop G01, Hang Lung Centre, 2-20 Paterson Street, Causeway Bay
銅鑼灣百德新街2-20號恆隆中心G01地舖
電話: 2577 2286
営業時間: 10:00-23:00


その他、「マニングス」「ワトソンズ」など多数あります。ほとんどが年中無休・22:00頃まで営業しています。
買い忘れても大丈夫。駆け込みましょう。
まとめ
今回は、香港旅行のお土産の定番「香港コスメ」をまとめてみました。
仕事や旅行で香港に行った際に、「女性へのお土産って何買えばいいの….!?」と悩まれる方も多いと思います。
とりあえず、かさばらないアイテムを複数買うことが吉!笑
ご紹介したお土産を買っていくと絶対に喜ばれると思いますよ!
[ad#ad3]
コメントを残す