会社から帰ってきて皮靴を脱いだ瞬間に足からものすごい臭いが漂ってきた事は有りませんか?
一瞬で玄関内部がその臭いで覆われてしまったかの様な感覚にとらわれてしまいますよね。
特に気温があったかくなるにつれて靴やブーツに雑菌が繁殖しがち…
男性だけではなくて女性の方でも悩める方は結構多いのではないでしょうか??
ではでは、そんな足の臭いの原因は一体なんなんでしょう?
[ad#ad3]足の臭いは何が原因なのか?対策法はあるのか?

自分の足の臭い原因を知っていますか?
原因が何かを知っていれば対策や対応する事が出来るのですから、まずは自分の足の臭いの原因を突き止めましょう。
主な臭いの元は雑菌ですが、これが繁殖する時に臭いを出します。
1.靴に問題がある
会社員の男性にとっては皮靴は必須アイテムですよね。靴自体の問題としては…
①会社にいる間に皮靴を履いたままの状態が多い。
②通気性の悪い靴でいつも中が蒸れている。
③毎日同じ皮靴を履いている為に、雑菌が繁殖している。
2.靴下に問題がある?
靴下が?と思うでしょうが、実は靴下も原因の一つになっています。靴下が原因の場合は、以下の問題が考えられます。
①通気性の悪い靴下を履いている
②足が湿ったまま靴下を履いている
③外回りをしてきて汗をかいているのにも関わらず履き換えない
3.足自体に問題がある
足が問題ってどういうこと?ですよね。足にも当然雑菌が住み着いています。
足の裏にも汗腺や皮脂腺が有りますから、そこから出る老廃物をエサにして繁殖をします。
雑菌は繁殖する時に臭いを出す事がわかっています。
①汗をかいても足を洗わない
②大量の汗をかいてしまった。
あなたの足の臭いの原因がわかりましたか?では対策を講じて行きましょう。
足の臭いの対策には何が有効なの??オススメ対策法とは…
1.靴の臭い対策
風通しの良い場所で乾燥させる。皮靴は天日干し出来ないので陰干しにしましょう。
新聞紙などを靴の中に入れて湿気を吸い込ませます。
奥さんの使い古しのストッキングに重曹を入れておくと消臭剤として使用出来ます。
10円玉を入れておくのも良いのですが、1枚では足らないので、片足に数枚入れましょう
2.靴下の臭い対策
消臭機能付きの靴下に履き替える
3.足の臭い対策
これはしっかりと足を洗うしかありません。指と指の間も丁寧に洗って、石鹸の残りが無いようにしっかりと洗い流す。そして乾燥するしかありません。
それでもダメならこれを使え!!臭い対策のおすすめグッズ
消臭粉を靴中にまんべんなく振り掛けそのまま履くだけ!臭いがきつい場合は1日数回使用すれば全く臭いがなくなるようです。
紫外線を使った殺菌で臭いを断つ!と言う物です。タイマーで10分間UVを照射するだけで臭いが取れてしまう様です。
持ち運びも出来て便利です。
足が臭いのは病気?それとも体質?

一般的に足が臭くなるのは雑菌の繁殖の時と紹介しましたが、実は雑菌の中には白癬菌と言う菌が混じっている場合があります。
この白癬菌はいわゆる水虫です。この白癬菌が臭いの元になっている可能性が高いです。
この他には、ストレス過多による自律神経を乱してしまった場合や内臓に疾患がある場合に足に臭いが出る場合があるようです。
体質として捉える場合には多汗症があげられます。
これも病気と言えば病気なのですが、体質として捉えている方も多くいます。
神経の緊張状態が続くと多汗症に発展する可能性もあるので、ストレスは溜めないことが一番です。
まとめ
足が臭い原因や対策などについて紹介してきました。
日本の夏は高温多湿ですからどうしても皮靴の中はムレムレになってしまいます。
小まめに靴下を変えたり、会社内では皮靴を脱ぐ等の事をするだけでも、大分違ってきます。
ちょっとした事をするだけでもいいのです。
臭いでストレスを溜めて自律神経まで見出したら大事ですから、早めの対策をしておきましょうね。
[ad#ad3]
コメントを残す