福岡博多グルメといえば、なんといっても「屋台」でしょう!博多の夜を輝かせているといっても過言ではございません。
私自身が博多に住んでいた経験もあり、県外から来た友人・お客様などを屋台に案内したりもしていましたね~
そこで今回、地元九州民が教える絶対に外せない屋台をまとめてみました!
[ad#ad3]ともちゃん

ラーメンはもちろん、ここは牛タンやレバーの炭火焼もおいしいですよ!
牛サガリは結構本格的でレベルが高い!
お店は年中無休で行きたい時に行ける!というのも嬉しいところ。しかも女性はラーメン50円引きなんですよ。
あの博多華丸大吉さんも訪れるお気に入りのお店だそうですよ。
■ 住所:福岡県福岡市中央区天神1-14-16
■ TEL:090-3667-5782
■ 営業時間:19:00頃~翌2:30(夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業)
■ 定休日:無し
ウェブサイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40019895/
小金ちゃん(こきんちゃん)





博多ではおなじみのB級グルメ「焼きラーメン」発祥のお店。このお店もだいたい人が多く行列ができていますね。
西鉄福岡駅やショッピング施設が近いためお買い物終わりに立ち寄るのもよろしいのでは無いでしょうか?
ここにきたら、まずは「焼きラーメン」でしょう。焼きそばのような感覚でラーメンを食す!ちょっと不思議な感じはしますがこれがクセになるのです。
また他にも、「土手焼き」「めんたい玉子焼き」「塩ホルモン」を食べながらのハイボール!
屋台は〆のラーメンというイメージもありますが、ちょい飲みもできる優良店ですよ!
■ 住所:福岡県福岡市中央区天神2 三井ビル裏親不孝通り入口
■ TEL:090-3072-4304
■ 営業時間:18:30~翌2:00(夜10時以降入店可、夜12時以降入店可)
■ 定休日:日曜、木曜、雨天時
出典:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000201/
呑龍(どんりゅう)



純粋な博多ラーメンの屋台ってお店ですね。
あっさりとした豚骨スープと博多ラーメンの特徴である細麺でまさしく「〆のラーメン」
ラーメン以外にも串物やおでんもありますので、ちょっとつまみながら呑みたい!ということも楽しめますよね。
■ 住所:福岡県福岡市中央区春吉3 春吉橋西側
■ TEL:非公開
■ 営業時間:18:00〜翌2:30
■ 定休日:日曜、祝日、悪天候時(日曜が祝前日の場合は翌日)
ウェブサイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40019936/
ぴょん吉



こちらも博多屋台の人気店「ぴょん吉」です。場所も天神の大丸前でわかりやすく道に迷う事は無いと思いますよ。
人気店でもあるため混雑はしておりますが、並んで待っている間でも気を使ってくれる「博多らしいおもてなし」も魅力の一つでしょう。
メニューはもちろん「ラーメン」もおいしいですが、私のオススメは「めんたい餃子」ですね~
博多餃子らしく一口サイズでなので女性でも食べやすいですよ。
■ 住所:福岡県福岡市博多市中央区天神1 大丸前
■ TEL:090-9074-4390
■ 営業時間:19:00~03:00
■ 定休日:夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
ウェブサイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40025825/dtlmap/
あほたれーの



■ 住所:福岡県福岡市中央区天神1 大丸福岡天神店前
■ TEL:080-5247-9819
■ 営業時間:18:30~翌3:00
■ 定休日:月曜(祝日の場合営業)
ウェブサイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40002698/
まとめ

何度も言いますが、屋台=ラーメンではありません!
実はサイドメニューも充実しており、福岡B級グルメの宝庫といっても過言ではないですね〜
でも、実は地元民はあまり屋台は行かないんです(いつも混んでいるから)
だからこそ、観光に来た方にはぜひ屋台を楽しんでいただきたいのでぜひ参考にしてくださいね!
[ad#ad3]
コメントを残す