冬の関東は日本海側や東北地方とは比べて比較的に雪になる確率が減りますよね。
と言う事は、そうですツーリングができるのです。
こんな寒いのに~って思っちゃう方はまだまだですよ~
寒いからこそ、ありがたく感じるもののたくさんあるのではないでしょうか?
春や夏では味わえない冬のツーリングを体感してみるのもいい物ですよ~。
あえて関東の冬、群馬を攻めるツーリングポイント
12月~2月はまさに関東でも凍てつく寒さを記録する地域もあります。
そう北関東です。特に山沿いはスキー場があるくらいですから、雪が存在しています。
でも山深く入らなければ北関東でもツーリングは可能なのです。目的地は温泉地なんてのもありですからね!
1.伊香保温泉
群馬の温泉と行ったら伊香保温泉でしょ~。
雪は大丈夫?とお思いでしょうが、基本的には大丈夫です。
行く時は天気予報とにらめっこになりますが、ほぼ雪は気にしなくても大丈夫です。
関越自動車道の渋川伊香保ICから降りてもすぐなので、都心からでも2時間コースで到着出来ます。


石段を登りながら温泉まんじゅうを片手に冷えた体を温めて散策してもOK。
立ち寄り湯としても大丈夫なホテルも多いので安心して温泉にも入れます。

帰り道では、水沢うどんで暖かいうどんを食べて帰るのもいいかもしれません。
特にうどんと合うのがマイタケの天ぷらは食べた方がいいですよ~。

2.太田で工場見学とグルメ

群馬県でも東部に位置するのが太田市です。
富士重工業のおひざ元です。意外と皆さん行かない地域ではありませんか?
アクセスも関越自動車道の東松山IC降りたらほぼ一直線の道路で景色を見ながら利根川を渡ると富士重工業が出てきます。

ここのビジターセンターで工場見学ができます。

工場見学が済んだ所でお昼はやっぱり「上州太田焼きそば」
地元のB級グルメですが、太田市内各所で食べれるのでこれだ!と言う店を決めるのもドキドキ感ありかもです。

お腹も満足した所で最終目的地の藪塚温泉で立ち寄り湯でゆっくり浸るのもありですよね。

3.冬の栃木は食べまくるツーリング
栃木のイメージはやはり日光・鬼怒川でしょうが、その地域は雪が心配ですよね。
なら雪がない所にあえて行ってみるのも違う栃木を体感できるかもしれませんよ~。
佐野周辺をツーリング
佐野?って言われても何かあるのか?と思ってしまいがちですが、意外と東京からもツーリングするには調度良い距離です。

足利フラワーパークで冬の花を散策するのはなかなか通だと思いませんか?
夜間にはイルミネーションで有名な所ですが、凍結などを考えると昼間に行くしかありませんけどね。


次に向かうは佐野ラーメンの「森田屋總本店」です。
あっさり醤油味ですが、一度食べたら病みつきになります。これで心も体もホカホカです。


時間があればイチゴ狩りも近くで出来るので、そちらに回ってから佐野ラーメンもありではないでしょうか。

宇都宮餃子ツーリング
なんだそりゃ!?的なツーリングですが、あえて宇都宮餃子有名店を食べまくるのを目的とするツーリングです。
東北道宇都宮ICから宇都宮駅に向かいます。
結構宇都宮駅周辺はかなり栄えているので餃子だけでなくても動物園や宇都宮城跡を散策するのもありですね。

でもまずは餃子を堪能してからです。
餃子専門店 正嗣 水餃子と焼き餃子しかありません価格も210円とお得です。


宇都宮みんみん餃子 焼き餃子 水餃子 揚げ餃子もあり超人気店です


とんきっき こちらも人気の店舗です。こちらはお酒も提供していますが、ぐっと我慢です。


来らっせ ここの店舗?メガドンキの地下にあるのですが、各有名店の味が楽しめるようになっています。
有名店で並びたくなければここで済ませてしまう方も多いのでは?


これで餃子は当分見たくないくらい食べれば体もほかほかではないでしょうか?
まとめ
冬の関東ツーリングスポットを紹介しました。
なかなか観光でも訪れない所もあえていれてみました。
北関東限定にはなっていますが、関東では千葉県の房総半島や神奈川県の三浦半島辺りは暖かくて
ツーリングするには気持ちがいいのですが、今回はあえて北関東にスポットを当てて見ました。
ぜひ、この記事を参考にしてあなたのツーリングライフを楽しんでいただければなと思います。
コメントを残す